ものぐさなひめの、なんということもない日々を綴るブログ

![]() |
車を購入して1週間。 本日は2度目のドライブに行ってまいりました。 平日はひめも助手席に座ってくれる父親も仕事があるので運転できないんですよね(^^; と、いうわけで1週間ぶりの運転ですw ![]() 14時に自宅を出発☆ 何とかエンジンはかかったものの、発進ができない・・・・(汗 うーん、ちゃんとサイドブレーキは解除したのにどうしてアクセル踏んでも進まないんだろう・・・・ (´・ω・`)ションボリ と、悩んでいたら 何とまぁパーキングのまま一生懸命発進しようとしていましたwwww そういえば、前回ディーラーから自宅まで運転したときは先に父親が駐車場から出して運転変わったんだっけw そんなこんなで何とか、自宅を出てひめの心のオアシスmi○kiに向かいました。 ふだん原付で何度も走っている道なので、特に気にせず到着。 というか、そのままぐるっとまわって国道へ出ました。基本的に原付でいつも通っている道しか んで、そのまま国道を北上したのですが 見事に渋滞に巻き込まれました! 交差点とか思いっきり車が密集してて、信号青になってもちっとも進んでないしwww 一本裏の道を通ってみましたが、ちっとも動いていませんでした(^^; そんなこんなで渋滞の中、車を進めること40分。 やっとのことで、目的地のカー用品店へ到着しました。 駐車場の真ん中にキチンと車が停まっていたのは奇跡ですねw ペーパードライバー用のステッカーでもあればいいなぁと思って行ったのですが、案の定そんな品はなく・・・・(´・ω・`) うーん、どうして初心者マークって免許とって1年しかつけちゃいけないんでしょうね。 帰りは 後ろから救急車が来たときはちょっぴし焦ったけれど、なんとか無事に通過☆ だけど、家のカーポートにはどうしても自力で駐車することができませんでした・・・orz バックはやっぱり苦手です。アクセル踏む感覚がわからん(´・ω・`)ションボリ 車を降りて家の中に入ったら16時を過ぎていました。 しめて2時間のドライブ、半分はノロノロ運転だったけれど疲れたぁ〜。。。。 PR |
![]() |
COMMENT |
アクセル踏まなくてもゆっくり進むんじゃなかったっけ?<クリープ現象と言った気が・・・
バックにしたら、「右足はブレーキ」ね♪ 【2006/12/1818:12】||まーみん#58b55ea208[ EDIT ]
やはり、乗る回数をこなしていくことで慣れて上手になっていくものです。
最初のうちはどうしても緊張し過ぎて、肩に余計な力が入ったりして疲れるかもしれませんね。 バックの練習は、すいているスーパーマーケットなどの大きな駐車場で、バックミラーを頼りに白線に沿ってまっすぐ停める練習を繰り返すと良いでしょう。無理にアクセルは踏まず、足をブレーキの上に置き、オートマチック車の特性であるクリープ現象を利用すれば、割と楽だと思います。 【2006/12/1820:58】||すてっき#58b55ea208[ EDIT ]
>あすなろさん
ワンボックスですかぁ・・・・ ひめ、なぜか変なトコにこだわっているのでなんとなく買わないような気がしますw まぁ、今の車も軽なので以前に比べるとずいぶん運転しやすいです。 当分は、コイツと仲良くします♪ >まーみんさま そのクリープ現象というものに、先日ビックリしましたよwww 免許はMTでとったから、何も踏まなくても前進するということをすっかり忘れておりました(^^; だけど、我が家のカーポートはちょっと傾斜になっていてクリープ現象だけでは進むことができないのです。いつもアクセル踏みすぎてしまう(つД`) >すてっきさん スーパーなどの駐車場ですか。 ちょうど、来週から昼間も暇になるので試してみようと思います。 一人で運転できるかなぁ・・・・w 【2006/12/1906:01】||ひめ@管理人#58b55ea208[ EDIT ]
|
COMMENT WRITE |
|
忍者ブログ[PR] |
![]() ![]() ![]() |
ただ、教習中1回も雨が降らず、自分で乗り出してはじめて土砂降りにあったときは、マジで怖かったですけどね。
バックは、慣れです。そのうちできるようになりますよ。もし本当に駄目だったら、カーナビで確認できるカメラを後ろにつければ良いんですから。ちょっと高いですが(笑)。
大きな車になるとバックミラーが付いてるから、バックが入れやすいんですよね。視点も高いし。
次買うときは、ワンボックスにしてみてはどうでしょうか??おいらそれから、バックが得意になりましたよ。