忍者ブログ
2025年07月09日05/ 時31分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年04月18日23/ 時35分の記事
懐かしい方との再会もあったり(。・・。)ポッ
本日は仕事で研修会がありました
 生まれて初めて、【出張】というものをいたしましたwww
といっても、車で10分しか離れていない場所ですが(^^;

 研修会では新聞社の方がいらして、文章の書き方についての講話を聞きました。
 前半部分は一生懸命メモをとりながら聞いていたのですが、最後の数分は眠気に勝てず・・・・orz

 で、その講話の中で講師の方が仰ったこと。
 接続詞は必要のない場合は使わない方がきれいにまとまる。
 同じ接続詞を何度も使用しない。


・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・(´・ω・`)

これって、ひめのブログの文章への突っ込みそのものじゃんっ!!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



ひめだって、うすうす感じてはいたのです。
不必要な接続詞が多すぎると。「そんなこんな」とか「というわけで」のような言葉を多用しすぎだと。。。

うーん、
【わかりやすいを簡潔な文章】を書くためのトレーニングだと思い、続けていた毎日日記更新。
しかし、これまでの文章を思い返してみると、日々のつぶやきを思ったままに書いているだけでちっとも【簡潔】ではありませんでした。

やっぱりひめの文章力ってまだまだだな。
これからもっと、練習しよーーーーっと (`・ω・´)
PR

*CATEGORY [ 日記 ] *コメント[ 2 ] 
<<一体何のメモだろう‥‥| HOME |またやってしまった…>>
COMMENT
簡潔、明晰、洗練された気品。
これらを目指せば、自然と良い文章になるだろう。作文に限らず、芸術とは引き算である。接続語を多用するということは、足し算なのだから、使えば使うほど簡潔さからは遠退いてしまう。

ピュアな文体を愛し給え。
【2007/04/1909:52】||カエサル#990e749b7a[ EDIT ]
φ(..)カキカキ
芸術とは引き算・・・ Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
これまで考えたことがありませんでした。
なるほど、いらないものを省いて極限まで突き詰めたものが芸術となりうるのでしょうかね。

ふーむ。
その後、考えてみたりしてひめはここで論作文のトレーニングをしているのではなかったな。ということに気付きました。
あんまし、ブログに縛りをつけると枷となってかけなくなってしまいそうなので、たま~に挑戦してみたいと思います(^^;
【2007/04/2112:38】
いやはや、あっしも文章力の向上は必須です。特に構成力が無いですからね……!

文章能力を向上させるには何か目標を掲げるとよいやもしれません。
あっしは本気で何かを書く場合には、何度も読み返し常に綺麗な読みやすい文章を目指しています。

あ、今気付いたのですがやっぱり推敲が大事なんですよね。
推敲を制するものは文章制す……!(きっと)

さぁて、お互い頑張りましょー!
【2007/04/1922:33】||Samurai#92c9974961[ EDIT ]
ひめだって、
ブログ書くときには必ずプレビュー読んで推敲しますともっ!
(それでも変換ミスはなくならない Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン)
モブログは別の話ですがwww

ひめの文章を書くときのポイントは明瞭。簡潔。です。
短くって言わんとしていることがすぐに伝わる文体がひめはすきです (。・・。)ポッ
【2007/04/2112:41】
COMMENT WRITE















<<一体何のメモだろう‥‥| HOME |またやってしまった…>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ