本日は職場を離れて、平和公園で1日、初任者研修を受けてきました。
もちろん、平和について考えるための研修です。
内容はというと・・・
○語り部の方の講演
○ボランティアの方による原爆詩の朗読会
○フィールドワーク(碑めぐり)
○資料館の見学
○グループ協議 と盛りだくさんっ!! Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
いやはや、本当に勉強になりましたφ(..)カキカキ
実を言うと、ひめは小学校時代の平和教育にかなりトラウマがあります。
1年生のときに聞いた被爆体験の講話、
3年生のときに見学した原爆資料館の入り口にある蝋人形。。。。。
広島で生まれ育った方ならば、ある程度わかっていただけるのではないでしょうか?
ちょうど昨年、雨宿りをかねて原爆資料館に入ったことがあり、どの程度のものが展示しているのかわかっていたので、今回の資料館見学はすんなりと受け入れることができました。
原子爆弾の被害と世界の平和がどのようにつながっていくのか、
まだまだ自分の中で消化しきれていない部分もありますが、
決して逃れることのできないヒロシマ市民の使命。。。
しっかり考えてゆこうと思います(`・ω・´)
PR